赤ちゃんと子供に必要なもの!

3人の子供を育児中の筆者が使ってきたベビーグッズや育児グッズについて意見するブログ 体験談だよ!

場所を取るからこそ悩むベビーベッド!実際使ったか?

こんにちは!3人の現役ママ、プリンです。

妊娠後期に入ってきたプレママさんは、そろそろ赤ちゃんを迎える準備品が気になるところですね。

出産や入院の準備は進んでいますか?

赤ちゃんのものを選んでいる時間って楽しいですよね。

今回はベビーベッドについてのお話です。

 

f:id:pocopoco831:20180209083401p:plain

 

 

目次

 

ベビーベッドはズバリ必要なのか?最初は全く使わなかった!

プリンの意見は場所にゆとりがあればあってもいいかも…でも基本的には不要だと思いす。

私が初めて出産するとき、従妹からお下がりでベビーベッドを頂きました。そして実際に使ったのかと言うと、新生児のころにはほぼ使いませんでした。

出産前のイメージではお昼寝や夜もあかちゃんはベビーベッドで寝るのかな?と思っていたものです。

しかし実際には夜も昼も私と同じお布団で寝ていました。オムツ替えも全て寝ているお布団の上で行いました。

寝るときに敷いていたお布団のすぐ横に置いてはあったものの、赤ちゃんが泣く度に立ち上がって柵を下ろして…という作業が面倒でベッドは飾りになっていましたね。

また、特に夜にベッドに寝かせるとすぐに泣いて起きてしまいました。不思議なことに横に寝てる方が寝てくれたものです。

あんなに、小さな新生児でも母のぬくもりがわかるのでしょうかね?

当然、ベッドのサイズのお布団セットも買ったのですが殆ど使わずで、買わなくてよかったかも?とこの頃は思いました。

 

実はベッドは私はもともと購入するつもりがなく、ハイローチェアを用意していました。その理由は当時実家で犬を飼っていたため、高いところに赤ちゃんを置いておけることと、アパート住まいでしたのでベビーベッドを置くスペースがなく、ハイローチェアの方が後々、椅子としても使えるから活用できると思ったからです。

リビングに居るときなどは、ハイローチェアで寝かせていましたので、余計にベビーベッドは使いませんでした。

ただベビーベッドはハイローチェアとは違い、柵をあげておけば赤ちゃんが自由に動くことができます。新生児こそほとんど動きませんが、寝返りをするようになればコロンコロンと転がるようになり、また体も大きくなるのでハイローチェアでお昼寝はできなくなります。つかまり立ちをするようになるまでは、ちょっとしたベビーサークルのように使えそうです。もちろん柵はしっかりあげましょうね!

ただ、ベッドはとても大きく、かなりの存在感があります。よほど広いリビングでないと置くのをためらってしまいますね。

そして、元々買うつもりがなかったからなのか、私はベビーベッドを使うことがありませんでした。次男を里帰り出産したときは組み立てさえもせずに、物置に置いたままになっていました。3人目の時は購入したばかりの自宅で過ごしましたが、それでもベビーベッドは使いませんでした。この時もハイローチェアをローの状態にしてリビングで過ごしたり、隣の和室に布団を敷いて寝かせたりして過ごしました。

末っ子の時は当時やんちゃざかりの5歳と3歳の長男がいましたが、特にベッドじゃなくても問題はありませんでした。我が子たちは聞き分けが決していいとは言えない部類ではありますが、それでも大切な妹のためなのか、踏みつけそうになったりなどのトラブルもなかったですね。(ハイローチェアにはガンガン乗って揺らしていましたが。。。)

 

忘れていた頃にようやくベビーベッドの出番が!

3番目の末っ子を出産して数ヵ月経ち首が据わった頃、私はベビーベッドの存在を急に思い出しました。

産後は主人と子供たちが眠るベッドの足元で布団を敷いて寝ていた末っ子と私。 

あれ?ベッドにあのベビーベッドを並べれば私もベッドで眠れるかもしれない!

そう思い、組み立てて高さを揃えて横に並べました。寝室の寸法ギリギリに入りました。

ここで初めて私はベビーベッドを活用できました。長男の時に張り切って買った、オーガニックコットンのお布団セットも!(←ほとんど使っていなかったのです)

末っ子をベッドで寝かせてもすぐ近くに私がいます。添い寝をしている感覚のままでベッドで眠りにつくことができてとても快適でした。長女はママスイッチがあるのか、近くにいないとすぐに泣く子でした。今も私が起きるとなぜか起きてくることが多いです。

長女が泣いてぐずってもすぐに授乳できますし、(私は添い乳派)自分もとても楽でしたよ!そして同じベッドで寝ることに上の二人がものすごく喜んだのを覚えています。また、二人は自分がベビーベッドで寝たがりました!

 

 

ベビーベッドの現在

そして末っ子の長女が2歳を迎えた今。

ベビーベッドはというと…ベッドの横に相変わらずあるものの、物置になってしまってるかも…使っていない毛布や子供の絵本などか置いてあります…。そろそろ撤去してもいいかも?

ただ、ベビーベッドがあることによって、柵の代わりになっていることも事実でなかなか撤去できずにいます。ベビーベッドがあるとベッドの際ギリギリでも眠れます…笑

現在、寝る時はママ争奪戦です。末っ子の情緒の成長とともに、彼女は私にくっついて寝たがり、また、そうすると我先にと上の二人も私にくっついてきます。

私は左右と上にと子供達に囲まれて就寝しています。

寝返りできないし、寝ても疲れがあんまりとれませんが、これもあと少しの幸せなのかなぁと思っています。今が人生で一番のモテ期。

 

小さなサイズのベビーベッドもあり、リビングに置いたらいいかな?と考えた時期もありました。しかし、あっという間に使えなくなってしまうと思います。リビングに置くために購入しても、おそらくはオムツ替え専用スペースになってしまうような気がします…。

普通サイズのベビーベッドはその当時5歳だった長男でもギリギリ寝れるサイズでしたので、検討した結果買う人は大きなサイズにした方がいいと思います!

 

ベッドは元々夫婦がベッドで就寝していたが、そこに赤ちゃんが一緒に眠るには狭いという家族には横にくっつけて眠れるのでオススメです。

ですが、普段はお布団で寝ていて、赤ちゃんだけのために考えているなら、もう少し様子を見るのをオススメします。

産後になしでやってみて、必要だと感じたらの購入で問題ありませんよ!

やんちゃざかりの上の子がいらっしゃる二人目ママさんも、心配しなくても上の子は赤ちゃんを踏みつけたりしませんよ。

もちろん、注意して見ておくことは必要ではありますが、我が家は真ん中がうまれたのが2歳半のころ。長男はやんちゃでしたが、赤ちゃんがかわいくて、素直に言うことをきいていましたよ。

ですが室内でペットを飼ってるママはベッドの検討をしてもいいかもしれません。

私は実家に室内犬がいたので、ハイローチェアを購入しました。お布団が敷いてある部屋にはペットを入れないようにしてたら大丈夫でした。

 

また、ベビーベッドなどはレンタルもありますね。レンタルで試してみて必要なら買ってみるのもいいかもしれません。

www.kasite.net

1ヶ月1,836円から貸してもらえますよ!(宅配・配達料金は別途必要)

新生児の間だけミニサイズのベビーベッドが使いたい方はこのサービスをうまく使うといいですね。

 

結論

プリンはベッドは基本的には不要だと思っています!

必要なら上で紹介したレンタルサービスや、誰か知り合いですでに不要になったベッドを貸してもらうなどして上手に乗り切りましょう!

またベビーベッドは不要になることも多いので、リサイクルショップをみてみても安くてお値打ちなものがありそうですね!

ベッドの横につけるのもおすすめですが、スペースさえ許すならシングルベッドの方が将来的にも余すことなく使えてオススメですよ。

いかがでしたでしょうか。少しでも参考になればうれしいです。

 

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

〇本日の関連のお品

妊娠線に注意!8年前の妊娠線がかゆい件

こんにちは!752歳の現役ママのプリンです(^^)

 

プレママの皆さん、妊娠線対策はしていますか?

プリンがプレママ時代、妊娠線ができないようにケアをしたりしなかったりで結構さぼり気味でした。

なんとなく妊娠線は自分にはできないような気がしていたのです。

けれどそれは大きな間違いでした。今ではとても後悔しています。。。

 

目次

 

8年前にできた妊娠線がかゆすぎる!

ハイ。プリンの長男はこの記事を書いている現在、小学校1年生です。

ちょうど今から8年前(8年も前なのか。時がたつのは早いです)、プリンのお腹の中にいました。5月上旬に出産予定日でした。

その長男のときにできた妊娠線。

現在冬の今、かゆすぎます。。。

もうかゆくてかゆくて。

お風呂に入って温まればさらにかゆい!!!

妊娠線は結局はお腹が急に大きくなるのに皮膚が伸びるのが追いつかず、割れてしまった傷跡です。

8年も前のものなのに、今更かゆいのは40歳になったからなのでしょうか。。。

そしてかゆいならば保湿ケアをしたらいいのに、かゆいかゆいと言いつつ何もしていないプリンです。

そんなだから妊娠線ができたのでしょう。

8年も前の妊娠線がかゆい。これからお腹が大きくなってくる妊婦さんには同じような想いをしてほしくありません。

ちゃんと保湿をして妊娠線を予防しましょう。

 

妊娠線のケアを間違っていた

プリンは言い訳ではありませんが全く妊娠線予防ケアをしていなかったわけではなかったのです。

当時、わざわざ妊婦さん用の保湿クリームを買いたくなかった私。某有名メーカーのいくつか種類のあるボディバターをお風呂あがりにたっぷりと塗っていたつもりでした。

自分が好きな香りに包まれて幸せを感じながら。

お腹にいる赤ちゃんのことを考えながら、お風呂上りにたっぷりお腹に塗っていました。お腹に。。。おへその周りを中心に。。。だって、おなかが出っ張っているのはおへそ周りだったもの。。

妊娠線を発見した時の衝撃 できていないと思っていた!

私は毎日妊娠線ができていないか確認しているつもりでした。お風呂の鏡にお腹をうつして、できていないぞと思っていたのです。

そんなある日、私はうっかりコンタクトレンズを外すのを忘れてお風呂に入りました。

鏡をみて衝撃。妊娠線ができていたのです。妊娠7ヶ月に入ったころでした。

その場所とは。。。

大きなお腹の下部分でした。縦に赤紫色にひび割れた線が何本もあります。

通常私の目線からは大きなお腹に隠れて見えない部分に妊娠線ができていたのです。

それはそれはショックでした。

f:id:pocopoco831:20180202162945p:plain

考えてみれば、妊娠線はのびるお腹に皮膚がついていけなくなってできるもの。

下腹部部分にできるのも納得な気がします。そこまで考えなかった私は一生懸命に一番お腹のでっぱった部分に塗っていたのです。

 

妊娠線のケアを変えた

妊娠線ができていることにショックを受けた私は、ここで初めて妊娠線予防のケアクリームを購入しました。

実際に購入したのがこちらのクリーム。これを選んだ理由はズバリ売れていたからという単純な理由からでした。現在(2018年2月2日)でもこちらのクリームは楽天市場の妊娠線ケアクリームで1位となっています。

使い心地は?

ポンプなので私のようなケアを面倒に思う人でも気軽に続けやすいと思います。

また、香りも至ってノーマルな感じで香料が強い訳ではありません。どちらかといえば香りは無い(無臭ではないけど)と言ってもいいのかもしれません。クリームそのものの匂いという印象でした。

特にギラギラべたつく感じもなく、使いやすいのではないでしょうか。

また、このナチュラルマーククリームは産後に赤ちゃんにも使うことができますので、余って無駄になることもありません。

楽天市場でも5000件を超えるレビューがありますので、私以外の方の意見も参考にされてみてはいかがでしょうか。

その効果はあったのか?2人目3人目の時も使った

結局2人目3人目の時もこちらのママ&キッズ ナチュラルマーククリームを使った結果、それ以上に妊娠線ができることはありませんでした。

単に1人目で1度伸びているからできなかったのかもしれませんし、1人目の妊婦時代よりスタートが痩せていたこともあり、腹囲も小さかったからかもしれません。

でも、結果として妊娠線が更にできなかったことはよかったと思っています。

 

できてしまった妊娠線 その後どうなる?

一度できてしまった妊娠線が何もなかったように戻ることはありません。赤紫色になっていた傷は時間とともに色は周りの皮膚と同じようになりますが、よくみると突っ張ったようになっていて、割れた!という表現がぴったりの皮膚になっています。

普段人様に見せるような場所でもないし、まぁいいかと思って特に気にしてもなかったのですが、妊娠線ができてから8年後の今、かゆい!!

乾燥しているから?それとも傷あとだから?

とにもかくにもかゆいです。

 

後悔しても元には戻らない

筆者プリンは後悔しています。

もし最初からこちらのナチュラルマーククリームを使って、下腹部もたっぷりとケアしていたらできなかったのかなぁと。

実際にはわかりません。当初つかっていたボディバターをもっとたくさん下腹部に塗ればできなかったかもしれません。実際に友人で同じものを使ってできなかったと言っていた例もあります。

季節も関係する?

これは完全に憶測ですが、もしかしたらお腹が大きくなる季節も関係するのかもしれません。冬はどうしてもお肌が乾燥しています。ボディバターで妊娠線ができなかった友人が出産したのは7月です。

もちろんその人その人にもよります。

 

結論

妊娠線も体質にもよるだろうし、何とも言えない部分があります。同じケアをしていてもできない人もいれば、できてしまう人もいると思います。

結局は、本人が納得できるかどうかではないでしょうか(何のアドバイスにもなってなくて申し訳ない)

私はボディバターで妊娠線ができたから、専用のものを最初から使っていればできなかったんじゃないか。だって2人目と3人目ではできなかったんだもの。と、思ってしまうわけです。

 

これからお腹が大きくなってくるプレママさんには、後悔のないようなケアをしてもらえたらいいなぁと切に願います。

出産後痛くもかゆくもなかったのに、ここにきてかゆい。。。年齢を重ねると状況が変わります。

 

妊娠線のケア、後悔のないようにしっかりしてくださいね!

 

それでは読んでくださってありがとうございました。

 

 


にほんブログ村

 

本日の関連のお品〇筆者が使っていたクリーム

まずはお試しサイズからでも!

 

おすすめベビーバス!沐浴が楽に!石鹸はどのタイプがいい?

こんにちは!3人の現役ママ、プリンです。

プレママのみなさん。幸せオーラ放っていますか??

妊娠後期に入ってきたプレママさんは、そろそろ赤ちゃんを迎える準備品が気になるところですね。

出産や入院の準備は進んでいますか?

このブログでは3人出産した筆者プリンが、その経験からと出産準備品についてどうだったか、どうしたらよかったかということについて、私見を述べております。

私個人の意見ではありますが、ご参考程度に読んでくださるとうれしく思います。

今日はベビーバスについて筆者プリンのおすすめをお話ししたいと思います。

またどのようにして沐浴したら楽だったかも書いていますので、これから出産を控えるプレママさんはぜひ読んでいってくださいね。

 

f:id:pocopoco831:20180131144019p:plain

 

目次

 

プリンのおすすめベビーバスはこれだ!

ズバリ!こちら。空気を入れて膨らませるタイプのものです。

名前にあるようにふかふかで使いやすいですよ~。

 

 

おすすめする理由

  1. 柔らかいので沐浴するパパやママがらくちん!
  2. もし赤ちゃんをぶつけても痛くない!
  3. 赤ちゃんもパパもママも冷たくない!
  4. 未使用期間は空気を抜いて省スペースで保管可能!

プリンは購入するときに4の使わないときは省スペース!の部分に惹かれて購入しました。

ですが、実際に使ってみると他にもメリットがたくさん!本当にこのふかふかベビーバスにしてよかったと思っています。

通常のプラスチックのものですと、お湯にふれていない部分は冷たくて、そして固い!沐浴担当のパパやママは赤ちゃんをぶつけないように注意が必要です。しかも、沐浴の時は片手で赤ちゃんを支えるので、ベビーバスに腕を押しつけているような状態になりますね? 固いプラスチックにずーっと腕をあてていたら疲れてしまいそうです。

このふかふかベビーバスだとそんな心配は無用!ひんやりしないし、柔らかいし、赤ちゃんがぶつかっても全く痛くありませんよ!

また赤ちゃんが滑っていかないようにお尻のストッパーもついていますので、安心安全です!

沐浴が終わって乾かすのに裏返すのも軽くてらくちん。

お風呂で一緒入浴するようになり、役割が終わったら空気を抜いて省スペースで保管できます。

柔らかすぎて使いにくいのでは?

プリンも購入前に心配していたのが、ふかふかで柔らかいとお湯がこぼれてしまったりしないのかな?またすぐに破れたりしないのかな?と心配でした。

ビニールプールのような素材を想像していたのですが、ちょっと違っていてもっとしっかりとしたものでした。触った感じもエンボス加工のようなものが全体にされていて触り心地がいい感じ。また、さすがに鋭利なものでは穴が開いてしまいそうですが、普通に使う分には全く問題なく3人にわたって使うことができましたよ!耐久性も問題なしです!

 

プリンの沐浴実体験

子供が3人いるプリンですが…

沐浴は全て私がやりました。パパは何をしていたんでしょうか…?笑 こわくてできないと言っていましたね。

上2人はパパのお仕事の関係で地元ではない所に住んでいましたので、里帰り出産でした。

沐浴ははじめは低いテーブルの上で中腰で行いました。が、この中腰が本当に辛くて腰が痛い!あまりに辛いのでダイニングテーブルの上に変更して立って沐浴していました。

お湯はバケツにくんで運び、柄杓のようなものを用意してお湯をかけたりとアナログに沐浴しました。

末っ子はお家を買った後でしたので、自宅にて産後を過ごしましたが、沐浴はキッチンのシンクにて入れました!

母が手伝いに来てくれていたのですが、母は「台所の神様が…」と最初は渋い顔をしていましたが…(^^;

けれど、シンクでこのふかふかベビーバスを使っての沐浴は本当に楽チンでした。いいことずくめ!

  • お湯を運ぶ必要がない
  • 蛇口から安定した温度でお湯が出てくる
  • 最期のかけ湯も蛇口からシャワーででてくるー!!

すごく楽でした!またこのふかふかベビーバスですと、柔かいので大体の寸法が問題なければシンク内にすっぽりと収まるはずですよ!

プリン宅のキッチンのシンクにきれいに収まって沐浴しやすかったです。

オススメの理由にも書きましたが、ちょっと赤ちゃんを支えるのに腕が疲れてきても、柔かいのですこし腕をもたれかけても痛くなくて楽でした。

プリンは退院から1ヶ月検診までの約3週間をベビーバスで沐浴させ、検診当日からは3人ともお風呂でした。

こちらのベビーバス、3人とも使いましたが特に劣化なども見られませんでしたよ!使わないときは空気を抜いて、クローゼットにしまってありました。

その後は同じく3人目を出産したお友だちにあげました。使いやすかったと好評でしたよ!

石鹸は固形タイプがプリンのイチオシ

石鹸は泡ででるタイプより固形がオススメです。

泡タイプは泡立てる必要がなく、楽ができるのですが、何となく泡切れが悪いように感じました。いつまでもヌルヌルしている感じが残るように感じました。

固形タイプはは泡を流すとキュッキュとして落ちているのが確認できてよかったです。

また、コストパフォーマンスも固形の方が上です。

プリンは牛乳石鹸のキューピーのものを使っていましたよ!

次男が乳児湿疹が本当にひどくてなかなか治らなかったのですが、こちらの石鹸にしてから良くなりました。お値段も安くておススメです。

 

沐浴剤については私は使ったことがないのでわかりかねるのですが、沐浴というとものすごく大変そうなイメージがありますが、プリンはそこまで大変さを感じなかったので、石鹸で十分ではないでしょうか。

沐浴剤を使うと、その成分が残りそうでなんとなく使いませんでした。

 

沐浴は初めての子のとき、私もすごく緊張して、入院中の沐浴指導のビデオを何度もみたり、見ながらメモをとったりしました。

でも、慣れてしまえば何てことありませんよ!

お母さんは大切なべびちゃんを溺れさせたりしませんから!!

心配しすぎないようにしてくださいね!

 

いかがでしたでしょうか。

プリンの意見ではありますが、少しでも参考になればうれしいです。

読んでくださってありがとうございました。

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

本日の関連のお品

妊娠中の経過 1人目と2人目では違うの?つわりは?

こんにちは。3人の現役ママ、プリンです。

プレママのみなさん。幸せオーラ放っていますか??

妊娠後期に入ってきたプレママさんは、そろそろ赤ちゃんを迎える準備品が気になるところですね。

出産や入院の準備は進んでいますか?

このブログでは3人出産した筆者プリンが、その経験からと出産準備品についてどうだったか、どうしたらよかったかということについて、私見を述べております。

 

今回は番外編シリーズとして、3人出産した筆者がそれぞれのマタニティ時代をふりかえってみたいと思います。

ママが一緒ならつわりなどはどうなのでしょうか?

2人目、3人目妊娠中のママも気になるところですよね。

筆者の場合について記します。大した情報でもありませんがお付き合いくださいませ。

 

目次

 

つわりのそれぞれ 男女比は?

妊娠初期に最もつらいもの。それはつわりではないでしょうか。

筆者プリンは何も食べられなくなるほどではありませんでしたが、普通につらかったです。

1人目 初めてのつわり

初めての妊娠。つわりは5週に入ったころにやってきたかと思います。

24時間気持ち悪くはなく、朝や夕方が気持ち悪い。

そして食べられないものはないのですが、気持ち悪いとなると耐え切れずに吐いていました。吐くとスッキリ!元気を取り戻すようなそんなつわりでした。

はまったものはマクドナルドのポテト、冷凍プチトマト、チーズなど。

妊娠5か月に入るころにはほぼ無くなったように記憶しております。

2人目 2度目のつわり

上の子がもうすぐ2歳になろうとしていた頃に妊娠しました。私は専業主婦でしたので、常に家に息子とセットでいる状態。

1人目の時と似ていて、24時間気持ち悪いわけではなく、波があり波がMAXの時にはもどすことも。ただし、長男のお世話で気が紛れたのか、1人目の時ほどリバースすることなく、ママ友と遊んで気を紛らわせて過ごしていました。

1人目の時よりちょっと楽だった印象。おそらく、つわりとの付き合い方を知っていたので、ちょっとつわりスキルがアップしていたからかも!

3人目 3度目のつわり

長男が年中、次男が2歳半の頃に妊娠しました。長男の幼稚園の送り迎えに3人乗り自転車を買おうかなと悩んでいた頃です。買わなくてよかった。

3人目は予定外の妊娠で、全く予想していませんでした。なんだかムカムカ気持ちの悪い日々が続くなぁと。それは生理予定日前後からでした。

検査薬を試すと陽性反応。笑ってしまいました!

そして3回目にしてこの時のつわりが私は一番つらかったです。

もどすほどに気持ち悪いわけではないのですが、ただただひたすら気持ちが悪い。気分が悪い。これまでの2人の時は家事もこなせたのに、もう何にもしたくない。

特につらかったのが夕方。夕飯の準備なんてできやしない!気持ち悪くておまけに寒気まで。

何とか主人と子供たちのご飯を簡単に作って、夕飯中私はソファーで横になるという日々が続きました。なぜだかわかめスープの辛いもののみ食が進みました。

なんとなくこれは今までと違うから、もしかして女の子なのかも?という期待を胸にこめつつ。ただひたすら耐え、5か月に入るころにはだいぶ良くなりました。

つわり。。。男女によって違うのでしょううか?ネットでは様々な意見がありますが、私の場合は息子と娘で違いました!実際はどうなのでしょうね???

 

体重増加と妊囲のそれぞれ

1人目初めての妊娠

私が初めての妊娠をしたころは。。。太っていました(笑)

ぽっちゃりしていたのもあり、また初めての妊娠だったこともあり体重増加にはかなり気を付けました。

結果+8キロで出産しました。最後に測定した腹囲は99センチ!

59キロ→67キロ

2人目の場合

2人目を妊娠したころは1人目を妊娠したころよりも4キロ痩せていました!

私は1人目を出産したのち、見る見るうちに体重が戻るを通り越して痩せたので、さほど体重増加について気にすることなく過ごしました。

結果+10キロで出産しました。最後の腹囲は94センチ!

55キロ→65キロ

3人目の場合

3人目の妊娠は2人目を妊娠した時よりさらに少し痩せていて、1人目と比べて5キロマイナススタートでした!

つわりが酷かったのに、その後順調に体重は増え、結果+11キロで出産。最後の腹囲は95センチ!

54キロ→65キロ

1人目より2人目、2人目より3人目はお腹が大きくなるのが早い!

面白いのが3人目の時の腹囲が妊娠8ヶ月に入ったころから産む直前まで腹囲がずーっと95センチだったこと!お腹の赤ちゃんだけ大きくなるという。

体重は3キロほど増えているのですが、不思議ですよね。

初めての妊娠の時は5か月に入ったころに。自分だけがお腹が少し出てきたとわかるくらいに出てきてうれしかったのを覚えています。

2人目は3か月のころには普段のパンツ類はすでに履けませんでした。

そして3人目の時ももちろん。。。

で、そこへきての8ヶ月からすでに臨月のお腹の大きさ(笑)

伸びやすかったのでしょうか?

病院の先生から風船と同じという話を聞いたことがあります。

一度膨らませたことのある風船は簡単にふくらませることができるように、2度目3度目の妊娠の方がお腹がのびやすいと。

なるほど~。それにしても3番目の腹囲はびっくりしましたが。

当時8ヶ月で95もあったので、100を超えること間違いないと思っていたのですがそのままでした。それにしても不思議。

 

 その他それぞれ

妊娠中、それぞれが逆子になった時期がありましたが、3番目は後期に入っても逆子のままで少し焦りました。

お腹の赤ちゃんの向きを確かめて、眠るときの方向などの指導があり張り止めを飲んで逆子体操をしました。

血圧なども特に問題なく、3人とも順調な妊婦生活だったと思います。

 

3人目の妊娠中に長男がリンゴ病に!

2人目や3人目の妊娠中の方が病気にかかるリスクがかなり高いです。 

上に子供がいるので当然なのですが、3人目を妊娠中に長男がリンゴ病になりました。

妊婦さんが水ぼうそうや風疹にかかるのがマズイことは近年知られてきていますが、リンゴ病もだめだということはあまり知られていないのではないでしょうか。

192abc.com

長男がりんご病になったのは、妊娠10か月にすでに入っており、予定日まであと2週間という頃。軽い気持ちでネットで検索してとても怖くなりました。

産婦人科の先生にすぐさま相談し、先生もご自身が開業前に勤めていらっしゃったNICUなどが整った病院の新生児科の先生にわざわざ問い合わせていただけました。

結果、私に症状がでているわけでもないし、もう赤ちゃんはいつ生まれてもいい状態まで来ているから何も心配することないとのことで安心したのを覚えています。

2人目以降のママさんはくれぐれも上のお子様から病気をもらわないように、お気を付けくださいね。

 

今回は番外編として、妊娠中の経過について3人のそれぞれをまとめてみました。

今後はそれぞれのお産や、その後の成長に関しても書きたいと思っていますので、よろしければまたお付き合いくださいね。

 

それではありがとうございました!

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村

おしりふきは新生児に不要説!?おススメおしり拭きも!

こんにちは!3人の現役ママ、プリンです。

プレママのみなさん。幸せオーラ放っていますか??

妊娠後期に入ってきたプレママさんは、そろそろ赤ちゃんを迎える準備品が気になるところですね。

出産や入院の準備は進んでいますか?

このブログでは3人出産した筆者プリンが、その経験からと出産準備品についてどうだったか、どうしたらよかったかということについて、私見を述べております。

私個人の意見ではありますが、ご参考程度に読んでくださるとうれしく思います。

今回は生まれたて新生児の時のおしりふきについてです。

 

本日の目次

 

 

おしりふき不要説!?

プリンは大胆にも新生児にはおしりふき不要と言いたいと思います。不要はちょっと言い過ぎかもしれませんが(笑)

プリンは1人目の時に特に深く考えずにおしりふきを使い続けた結果、愛しの息子ちゃんのおしりがひどいことになってしまいました。

その経験からなぜ不要だと思うのかと、使うならどうしたら良いのかを説明しますね。

 

赤ちゃんのお尻はとってもデリケート

そうなんです。プリンは特に深く考えずにお尻ふきを使い続けた結果、長男のおしりはとんでもなくかぶれてしまいました。

もうね。少し赤いとかそんなレベルではありません。皮膚がないんです。びらんって言うんでしょうか?

お尻の穴の周りがほぼそのようになってしまいました…

新生児はとにかくうんちをよくします。特にうちの長男は一番多い日で最高14回もしたことがありました。(逆に3番目の長女は1回しかしなかったり個人差があります!)

毎度大量にするというより、少し漏れた感じも含めての回数です。(長女はまとめて大量タイプでした)

けれど少しでも漏れていればおしりふきで当然ふきますよね?

その拭くときにそこまで意識はしてなかったのですが、こするとどうしても刺激になってしまいます。

また、おしりふきだけでは、新生児赤ちゃんのゆるゆるうんちは汚れが残っていたのかもしれません。

うんちの刺激は私が想像していたよりどうやら強いらしく…

結果、ずるむけお尻になってしまった訳です。

 

かぶれたお尻を治すためにしたこと

真っ赤な痛そうなずるむけお尻…

どうしたら?プリンは出産した病院に相談しました。そして教えてもらったのが以下の方法でした。

コットンとお湯でやってみて!

お薬は?と聞いたプリン。薬よりお湯で洗うのが一番いいよ!とのこと。本当!?半信半疑でした。

ベビーコットンをたっぷりのお湯に浸し、そのコットンでうんちを流すようにふきとります。キレイになるまで何度か繰り返します。

キレイになったらティッシュで軽く水分をすいとるように押さえます。←こすらない!

かぶれているところが酷いときは次のうんちの刺激から守るためにワセリンで保護していました!

たったこれだけのことなのですが、みるみるうちに赤くずるむけていたお尻かぶれが治っていったのです。

かぶれ=薬だと思っていた私はかなり驚きでした。

 

 

新生児にはお湯とコットンが一番!

長男のときの経験から、次男と長女の時はうんちをしたらお湯とコットンでキレイにするようにしました。

夜中のうんちのおむつ替えにお湯を準備するのが手間だったので、もう使っていない保温できるマグにお湯を入れていました。

そのおかげか長男の時ほどのかぶれはありませんでしたよ。

お湯とコットンは本当にオススメです。

ただ、毎回お湯を準備するのが面倒だったり、おしりふきでささっと済ませたいときもあると思います。

そのときはおしりふきでも大丈夫!真面目になりすぎずに手を抜くことも大事ですよ。←ここポイント!真面目になりすぎると疲れます。おしりが特にかぶれていないなら、面倒な時はおしりふきでOK!

そのときはやさしく、こすりすぎないように拭いてあげてくださいね。

私も毎回は面倒だったので、少しだけの時はおしりふきで拭いたりして使い分けていました。

なので不要説は言い過ぎかもしれませんが、退院したら大量のウンチはコットンとお湯でながしてあげることをおススメいたします。

赤ちゃんも個人差はありますが、生後2ヶ月になる頃にはうちの長男もおしりふきを使ってもおしりがかぶれなくなったので、個人差もありますが、徐々に様子をみておしりふきに変えていけばいいですよ。

 

プリンのおススメおしり拭き

また、おしりふきは厚手で水分が多めのものがおススメです。

プリンがこれまで使った中でよかったと思うものは。。。

  1. コストコのベビーワイプ
  2. アカチャンホンポの厚手タイプ
  3. パンパース
  4. お値段お手頃でいくならグーン

長女はコストコオンリーです!厚手で大判で本当に使いやすいです!

ただ近くにない方は入手しにくいことと、かなり大量に入っていますので買うときに少し躊躇しますね。プリンはおしりふきですがキッチンの油汚れや子供たちの手を拭いたりするのにも使っています。店舗では2千円ちょっとで買えたかと思います。ネットでも購入できますが、どうしても送料などの関係から少しお高めですね。

おしりふきは水分が多いものの方がこするときの摩擦が少なく、お肌にもやさしいと思います。

ただ厚手のタイプは割高なことが多いので、もっとお手軽な価格でのプリンのおススメはグーンのもの。お安い割には水分が多いように感じます。

水に流せるタイプが便利なのでは?

初めての出産を迎えるプレママさんは、水に流せるタイプもあり、どれがいいのか迷うところですね。確かにおしりふきだけでも水に流せるといいように感じます。

ズバリ言いましょう!水に流せるタイプが本当に役に立つのは、トイレでウンチができるようになってから!

新生児のうんちはゆるゆるで、なかなかトイレにも流せないのでどちらにしてもオムツにべっとり付いています。使用済みのおしり拭きはオムツと一緒に包んでしまいましょう。

また流せるおしりふきってどうも水分が少なめでカサカサで拭きにくいです。

うまれたての赤ちゃんにはあまり向かないと思います!

 

いかがでしたでしょうか。生まれたての赤ちゃんのお肌はとってもデリケート。

うんちにはお湯とコットンをおすすめしますよ。

 

おしりふき不要とはいいすぎですが(笑)プリンの経験からのお話でした。

読んでいただきありがとうございました。

 

 


にほんブログ

にほんブログ村

関連のお品

 

授乳クッションはひとつあると便利

こんにちは!3人の現役ママ、プリンです。

プレママのみなさん。幸せオーラ放っていますか??

妊娠後期に入ってきたプレママさんは、そろそろ赤ちゃんを迎える準備品が気になるところですね。

出産や入院の準備は進んでいますか?

このブログでは3人出産した筆者プリンが、その経験からと出産準備品についてどうだったか、どうしたらよかったかということについて、私見を述べております。

私個人の意見ではありますが、ご参考程度に読んでくださるとうれしく思います。

 

今回は授乳クッションについてです。

 

目次です

 

授乳クッションとは

授乳クッションとは授乳するときにお腹に巻くようにしておいて使うクッションのことです。

こちらは筆者プリンが1人目の時に出産した病院でプレゼントされて愛用していたもので、半円のような形のクッションですね。

 

赤ちゃん用品のお店でみたことのあるプレママさんも多いのではないでしょうか。

授乳クッションは実際に使うのか?

3人子供のいる筆者は1人目はものすごく使いました!お泊まりの時は必ず持っていくほど!授乳といえばクッション!という程に愛用しておりました。

2人目、3人目の時は…なぜでしょう?ほとんど使いませんでした。全く使わなかった訳ではありませんが。

とにかく私は1人目の時は授乳クッションに限らず、ベビー雑誌などの情報にとらわれすぎていたように思います。雑誌に〇〇があると便利と書いてあれば、絶対に必要!使わなければ!!といった具合にです。

 

何が便利なの?

そもそも授乳はクッションがなくてもできますが、授乳クッションは何のためにあるのかというと…

ママが授乳するときに赤ちゃんをももの上に置いた状態で横だっこしただけでは、ママのおっぱいと高さが合わないので、同じ姿勢を続けなければならない授乳中のママが少しでも楽なようにあるのだと思います。

ですが、産まれて間もない新生児に授乳する場合は、赤ちゃんがおっぱいを飲みやすいように、ママと赤ちゃんが密着する必要があるのでクッションはまだ使いません。助産師さんからも使わないように指導されました。

プリンの出産した病院でも授乳クッションはあるものの、ソファーに座るときに背中にあてて使うと楽だよと助産師さんに言われました。

確かに授乳はどうしても前のめりになりがちなので、ソファーなどの椅子の背もたれとの間に空間ができがち。背中において使うと楽チンでした。

実際に授乳で使うようになったのは、ママも赤ちゃんも授乳に慣れた頃からで生まれたばかりの頃はほとんど使わなかったと思います。

また、赤ちゃんが2~3ヶ月にもなってくると体重もずいぶん増えて授乳で赤ちゃんを支える方の腕がしびれてきたりするので、授乳クッションを使うとらくに授乳できるようになります。赤ちゃんもその頃になると、上手におっぱいもよく飲むようになりますので割とどんな体制でも飲ませられるようになっているはずです。

授乳クッションを上手に使えば、自由に両手が使えるようになるのでママはとても楽に授乳できますよ。

しかし、授乳クッションでなくても自宅にあるクッションを頭を支える方の腕の下に置いたりしても充分に代用はできるので、余計なものを買いたくない方は無くても対応できます。

2人目3人目の時にはその辺にあったクッションだったり、自分の足の膝をたてたりして授乳していました。

夫がくつろぐ時に枕がわりにしていたこともあり、あまり使いたくなかった、いや使わなかったのも正直あるかもしれません(汗)

また、おっぱいだけでなくミルクをあげるときにこそ授乳クッションがあると赤ちゃんと、ミルクをあげる人との距離が縮まるので楽にミルクがあげられると思います。

 

授乳以外にも使える!

授乳クッションは授乳のときだけでなく、お座りができるようになる頃には支えとして使うこともできます。

お座りが安定しない頃はすぐに倒れてしまいます。赤ちゃんは頭が大きくて重たいので、頭から倒れてしまいます。お座りの赤ちゃんに使うと安心ですよ。

また、我が家では案外パパが枕がわりに使っていました…笑

枕がわりにすると何だか包まれている感じで確かに何だか気持ちがいいんですよね 笑

 

オススメ授乳クッション

授乳クッションと言えどいろいろなのものがありますね。形はほとんどどれも同じような形ですが、筆者が選ぶポイントとして言いたいのは2点。

  • カバーが外せて洗えるもの
  • カバーの素材がつるつる滑りにくいもの

授乳のときに使うので、吐きもどしによりおっぱいやミルクがつく可能性があります。そのときにすぐに洗えると便利ですよ。

また素材も大事!プリンの出産した病院では2人目まで授乳クッションがプレゼントされたのですが、1人目の時にもらったものに比べて、2人目の時にもらったものは素材が滑りやすくて使いにくかったので、私は2番目3番目のときも1人目のときのものを使いました。素材まではなかなか試せないかとは思いますが、私が愛用したのはタオル素材でした。赤ちゃんにもやさしいし、しっかり摩擦で滑りにくいので本当に使いやすかったです。

妊娠中は抱き枕として、出産後は授乳クッションとして使えるタイプがあったかと記憶しておりますが、そのタイプは実際に授乳クッションとして使うには使いづらいかもしれません。

ボタンで留めて丸めて授乳クッションになるようなデザインだったかと記憶しておりますが、授乳をするタイミングは割と赤ちゃんも機嫌が悪く泣いていることが多いと思いますので、ボタンを留めるということが手間に感じるかもしれません。2wayなのは魅力出来ではありますがね。。。

 

 

結論

授乳クッションはあればあったで便利!用意するなら、カバーが取り外せて滑りにくい素材のものを選ぶようにしましょう!

産まれてすぐには実際はそこまで使わないので、産まれてから必要だなと感じたら準備するのでもいいですよ! 

 

 

今回も完全にプリンの私見ではありましたが参考になりましたでしょうか。

授乳クッションはあれば便利ですが、必ずしもなくてはならない程のアイテムでも無いように感じます。

それでも赤ちゃんの物っていろいろ買いたくなりますよね。

考えている時間も幸せですね。

 

それでは読んでくださりありがとうございました。

 


にほんブログ村


にほんブログ村

 

〇本日の関連のお品

マイクロビーズのものがあるのですね!これはフィットして使い心地がよさそうです。

こちらのニワトリさんの授乳クッションは本文中でもご紹介しましたがプリンが最も愛用したもの。サイズといいフィット感が抜群で、お部屋に置いておいてもかわいらしく、お気に入りでした。おすすめです。

 

 

 

授乳ブラより授乳キャミがオススメ

こんにちは!3人の現役ママ、プリンです。

プレママのみなさん。幸せオーラ放っていますか??

妊娠後期に入ってきたプレママさんは、そろそろ赤ちゃんを迎える準備品が気になるところですね。

出産や入院の準備は進んでいますか?

このブログでは3人出産した筆者プリンが、その経験からと出産準備品についてどうだったか、どうしたらよかったかということについて、私見を述べております。

私個人の意見ではありますが、ご参考程度に読んでくださるとうれしく思います。

 

さて。今回は授乳ブラについてです。

あくまで新生児期にママが使うもの用のお話ですよ!

 

目次

 

 

授乳ブラとは

授乳ブラとは、赤ちゃんに授乳しやすいようになっているブラジャーのことですね。柔らかくてコットンでできているものが多く、ブラ部分がずらしやすくなっていたり、ホックでペロンとめくれるようになっているものがあります。

出産する病院からの持ち物にもあると思います

けれど。プリンのおススメは。

 授乳キャミソールがイチオシ!

 

何故キャミソールなのか

出産後いよいよドキドキわくわく幸せな授乳タイムが待っています。

生まれたばかりの赤ちゃんはおっぱいを飲むのがあまり上手ではありません。またこれはママになりたての新米ママさんも同じ。そして2人目、3人目のベテランママも新生児の授乳はすっかり忘れてしまっていて、再び少し上手な初心者に戻ります。

ママがベテランでも赤ちゃんは初心者なので、なかなかゴクゴクと飲む子は少ないのではないのでしょうか。

生まれたての赤ちゃんに上手におっぱいを飲ませるには、プリンは汗だくになる一仕事でした(笑)

もう、なりふり構っていられないんです!びっくりする程、羞恥心というものがお産の段階でふっとぶのでしょうか。もう、ペローンな状態で授乳します。

というか、そうしないと上手に授乳できないのです。

もう助産師さんや看護士さんの前でお乳を出すのに全く抵抗がなくなるので不思議です。

が、プリンが恥ずかしかったのは、ついこの前まで赤子がいてゆるゆるにたるんだお腹が見えてしまうことでした(笑)

なぜかそっちの羞恥心はあったのです。

 

最初は授乳ブラの上にキャミかタンクを着ていました。

が、何のための授乳ブラでしょうか。上に来た下着が邪魔すぎて授乳なんてやってられません。

なのでプリンは授乳ブラの上にパジャマを着ているという状態になってしまい、たるんだお腹が見えるという状態になってしまいました。

2人目以降は授乳ブラではなくキャミにしましたよ。

お腹かくしです。パッドが入っているとずれたりして使いにくいので、あまり厚みがなくて、パッドがないものがおススメです。モールドタイプのものも慣れないうちは授乳するときに邪魔かも。

プリンはクロスオープンタイプが使いやすくておススメです。

 

また、病院は新生児の赤ちゃんのために暖かくなっているところが多いと思うので、キャミだと1枚で暑くないし、そういう観点からもおススメします!

 

授乳ブラやキャミって結構うすっぺらくて、どうなんだろうとも思うものが多いですが、産後1ヶ月はお家でのんびりしている時期なので、問題ないと思います。

ちなみに私はいまだに授乳キャミで夜寝ています(笑)

 

小胸さんはブラトップでも

筆者もそうですが。。。小胸さんはわざわざ授乳用を買わずとも、ブラトップでも十分代用可能ですよ!いつもより大きめサイズを買えばずっと使えます。伸びのいい素材のものを選ぶとより授乳しやすいと思います。

ただし、新生児期は少しやりずらいかもしれません。

授乳に慣れたころなら全く問題ないですよ。

 

どうでしたでしょうか。少しでも参考になれば幸いです。

あくまで入院中やお家でのんびりしているときのラクチン授乳キャミですよ!

しばらく経って、外出するときはモールドタイプのものがおススメ!

そのころには赤ちゃんもママも授乳が上手になっているので、しっかりした授乳ブラやキャミでも問題なく授乳できますよ!

入院中や産後間もないころに使っていたものは、就寝用にするのがおススメです。

 

それでは読んでくださりありがとうございました。

 


にほんブログ村

 

記事関連商品はコチラ