赤ちゃんと子供に必要なもの!

3人の子供を育児中の筆者が使ってきたベビーグッズや育児グッズについて意見するブログ 体験談だよ!

円座クッションは病院にあるかも?

こんにちは!3人の現役ママ、プリンです。

プレママのみなさん。幸せオーラ放っていますか??

妊娠後期に入ってきたプレママさんは、そろそろ赤ちゃんを迎える準備品が気になるところですね。

出産や入院の準備は進んでいますか?

このブログでは3人出産した筆者プリンが、その経験からと出産準備品についてどうだったか、どうしたらよかったかということについて、私見を述べております。

私個人の意見ではありますが、ご参考程度に読んでくださるとうれしく思います。

 

今日は円座クッションについてです!

プレママさん雑誌を読んでいたりすると、入院中にあって便利だったものにありませんか?円座クッションが!

 

円座クッションとは

いわゆるドーナツクッションで、丸くて真ん中に穴が開いているクッションです。

何故にこれがあるといいのかというと、会陰切開をした傷口が痛むのであると座るときに楽だということですね。

 

筆者プリンは3度のお産で、実は会陰切開は1度もしませんでした。

なぜ?それはお産した病院が会陰切開しない方針の病院だったから。なのか?しなかった…。

聞いた話によると、いきむタイミングを間違えなければ裂けないらしいです。

 

プリンのお産はどうだった?

  • 第1子 ちょい裂け → 少し縫う
  • 第2子 これまたもっとちょい裂け → ちょっと縫う
  • 第3子 かすり傷程度に傷つく → 縫わず

でした。

記憶をたどってみると、確かに産後座るとき、ゆっくり座らないと痛かったような記憶があります。

そして円座クッションに座ると楽だった記憶も。

ちょこっと裂けただけで(先生がおっしゃるにはほとんど裂けてない部類)少し気合いを入れて座っていた訳ですから、スパッと切開された方はお産当日は座るのが辛いでしょう。

そして、産後は数時間おきに授乳したりオムツを替えたりするので、座る機会がとても多いです。

 

円座クッションは必須だった!

というわけで、お産直後に円座クッションがあるととても楽なのは間違いありません。

ですが、買う前にちょっと確認してみて!

プリンの出産した病院には普通に各部屋に円座クッションがありました。

そして、入院している間に会陰の傷も治ってきます。

退院する頃にはほぼ気にならないはずです。

と言うことは…退院したら不用品間違いないですよ。

お産前のカウンセリングで聞いて確認してみましょう!

あると便利ですか?って聞けば教えてもらえそうですね。

聞いてみて損はないはず!1度確認してからにしてみてくださいね。

 

結論

円座クッションは病院にあるかもしれないので、買う前に聞いてみましょう。

 

余談・・

最後にプレママさんのこの記事で一番気になったところは恐らく…

で、どうやったら裂けない?

ではないでしょうか。

私も聞いた話ですし、医療関係者ではありませんので参考までに聞いていただきたいのですが…

お産の最後の最後。

赤ちゃんが出てくるとき。

頭がでて、次に体をだしますよね?

いきまなくちゃならないのは、頭をだすときだけでいいそうですよ!

助産師さんがいきまないよー!フーフーだよー!とおっしゃってる時はいきまずにちゃんと逃すと、するんっと赤ちゃんの体も出て、そしてえいんも裂けないらしいですよ!

私は覚えています。第1子の時に、勝手にいきんでメリメリメリとあっ、さけてる。何だか熱いかも?って思ったことを。(痛くはない)

みなさん、気を付けてみてくださいね!

 

それでは、またね。

読んでくださってありがとうございました。


にほんブログ村

記事関連商品

 

授乳口つきパジャマは不要説!

こんにちは。3人の現役ママ、プリンです。

プレママのみなさん。素敵なマタニティライフをお過ごしですか?

妊娠後期に入ってきたプレママさんは、そろそろ赤ちゃんを迎える準備品が気になるところですね。

出産や入院の準備は進んでいますか?

このブログでは3人出産した筆者プリンが、その経験からと出産準備品についてどうだったか、どうしたらよかったかということについて、私見を述べております。

私個人の意見ではありますが、ご参考程度に読んでくださるとうれしく思います。

 

さて。今回のお題は(笑)

ジャージャーン

授乳口つきマタニティパジャマ~!

 

目次

 

なぜ授乳口付きのパジャマが不要なのか

私も欲しくて何度買いそうになったことか…。

 

授乳口!!これが商品説明にはさぞ便利そうにかかれていますよね。

授乳口から授乳ができて便利だと。

言います。

首も据わらない、そしておっぱい飲むのが初心者のベビちゃんと、おっぱいあげるのが初心者(ここは2人目とかでも同じ!)のママの組み合わせだと、授乳口は全くもって意味の無いものだとお考えください。

首もしっかり据わり、自分でパジャマをめくっておっぱいを探して飲みにいく程のベテランさんにならないと授乳口の役割は果たせませんよ!

そしてその頃にマタニティパジャマである必要は特になく、普通の前ボタンのパジャマや、少し胸元の開いたものなら大丈夫です

実際にプリンのお産した病院でもカウンセリングで言われました。

普通の前開きのパジャマでいいよ~と。

 

実際入院中のママさんは何を着ているのか?

気になりますよね。

散々いらないと言っておいて何ですが、他のお母さんみーんな長いマタニティのパジャマ着てるんですよ(>_<)

やはり、丈が長いと会陰の傷をチェックしてもらうときも、何だか恥ずかしくないし、何かと便利なんですね。

 

プリンはどうしたか おススメ!

 私は以下のような対応で済ませました!

  1. お産した病院にかりる
  2. ファストファッションのお店などで、前が全開するシャツワンピ+大きいサイズのゆるいレギンスを購入

プリンの病院では1日200円でマタニティパジャマが借りられました!ありがたや~。

買うより安くすみました。2つ借りようとしたら、助産師さんにもったいないから普通のパジャマ持っておいでと言われた。。。

そして2番との合わせ技。探しましたよ~。

どちらにしても退院後は自宅で過ごします。

自宅にいても案外親戚や友人など来客も多いです。そんな時にもこの格好なら全く恥ずかしくなく問題なし!

探すときは大きいサイズでゆったりとしたものを探してくださいね。

私はしまむらでゆったりしたものにしました。退院してからもお家で着て、産後1年経っても着たりして大活躍させました 笑

 

入院時のパジャマの素材にも注意!

特に入院のときに最も持っていってはいけないのは、冬場のモコモコやフリース素材のもの!!

絶対にやめたほうがいいですよ!

なぜなら、お産の入院施設はとても暑いから!!!

季節を忘れます( ゜o゜)

あれ?冬だけど真夏だっけ?というほどに。(総合病院は違うかも??産科はあたたかいのか??)

普通の素材のパジャマを着ていても暑いです。うちの主人は冬に半袖になっていたほど(これは極端かも)

 

ってことでまとめ。

 

結論

  • 授乳口つきのマタニティパジャマは入院時には不要!
  • マタニティの段階で買って、プレママ時代、入院、産後ながく使うならオッケー。(季節が大丈夫なら)
  • 冬に出産するママは病院が暖かいので冬用素材は避ける!(病院に要確認)
  • 夏は…涼しいの?ごめんなさい!わかりませんが長袖がいいのか病院に確認することをおすすめします。

 

今回も筆者プリンの独断と偏見の入った意見でしたが、参考になりましたでしょうか?

少しでも参考になれば幸いです!

ありがとうございました(*´∀`)

 

〇記事関連商品

袖がめくれるタイプは沐浴など便利

レギンスと合わせればマタニティパジャマ風になって産後も使えますよ

 

 


にほんブログ村

セレモニードレスはみんなが着せるのか?

こんにちは。3人の現役ママ、プリンです。

プレママのみなさん。幸せオーラ放っていますか?

妊娠後期に入ってきたプレママさんは、そろそろ赤ちゃんを迎える準備品が気になるところですね。

出産や入院の準備は進んでいますか?

このブログでは3人出産した筆者プリンが、その経験からと出産準備品についてどうだったか、どうしたらよかったかということについて、私見を述べております。

私個人の意見ではありますが、ご参考程度に読んでくださるとうれしく思います。

 

さて今日はセレモニードレスについてです。

 

赤ちゃんのセレモニードレスというと、退院時に着せようかなと考えてらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

生まれた赤ちゃんと退院するときは、助産師さんや看護士さん、お世話になった先生と写真を撮ってもらって、みんなに笑顔で見送ってもらえる。。。

そんなシーンを想像しませんか?

 

退院おめでとうございます!の現実

ものすごく事務的です(笑)

筆者プリンは同じ病院で3人産んだので他のところはわかりませんが、おそらく似たようなものではないでしょうか。

実際は先生はもちろん診察中だし、助産師さん方も忙しいです。

お産が入ってたりするとバッタバタ。現に入院中のママと赤ちゃんたちもいます。

お願いすれば一緒に助産師さんが写真を撮ってくれたかもしれませんが、入院中わたしはそのような光景は1度も見たことありませんでした。ちょっと撮りたかった。。。笑

そして、同じ日に退院するほかのママと赤ちゃんもそれぞれタイミングがあるので、一緒になることもなく、ほかのべびちゃんが何を着ているのか全く不明でした。

ましてや、赤ちゃんにとっては初めて外に出る瞬間!

そうなのです。赤ちゃんはたいていおくるみに包まれているので洋服は全く見えません。(おくるみだけフリフリもありかも?)

更に冬に退院する赤ちゃんは恐らくおくるみの上から毛布ぐるぐる。我が家の3番目がまさにそれでした 笑 

そして、退院したらどこに向かうでしょうか。

都会の方でタクシーで自宅に戻る方はまだお披露目のチャンスがあるかもしれませんが、地方だとみなさん自家用車で迎えに来てもらって戻る方がほとんどですよね。

あっという間に自宅に到着です。

 

結論

  • セレモニードレスは自己満足の世界!
  • でもとーってもかわいくて記念になるので、着せたい方はぜひとも着せましょう!
  • 赤ちゃんが退院するのはその1回限りです!後悔のないようにしましょうね。

 

ママが満足のいく退院になればそれでオッケー!

別にいいけど他の赤ちゃんはどんな感じ?と気にしていたママさんは自分を貫いても大丈夫ですよ!

 

プリンはどうしたか?

3人とも1番お気に入りのベビー服を着せて退院しました。(おくるみで見えないけど)

これも自己満足!!!!

その後、お宮参りに行くときに形だけでもと思い、西松屋でお値段がお手頃なドレスを購入して当日を迎えたのです。

が、神社へ移動中に長男がチャイルドシートで、これまで見たことないほどの大量うんち。チャイルドシートに乗っていたので、うんち漏れ漏れ。

ってことで神社近くの写真館の駐車場の車中に普段着に着替える羽目になりました。

でも、結果写真館でレンタルしてもらえたお着物で中に着ている洋服は全く見えませんでした(笑)

なので、これも自己満足です!!が、全ていい思い出です。

 

少しでも参考になれば幸いです。

読んでくださったプレママさんが素敵なお産をむかえられますように!

 

読んでくださり、ありがとうございました。

 

記事関連商品


にほんブログ村

オムツは出産後に調達しよう!

こんにちは。3人育児中の現役ママプリンです。

プレママのみなさん、素敵なマタニティライフをお過ごしですか?

妊娠後期に入ってきたママさんは出産や入院の準備は進んでますか?

初めての出産を控えるプレママさんは用意するものも多いですし、何を選んでいいのか迷ってしまいますよね。

このブログでは3人を出産した筆者プリンがかなり私見ではありますが、実際に産んでみてどうしたらよかったか感じたことを述べるブログです。

参考程度に読んでくださればうれしいです。

 

さて。今日はオムツについてお話ししたいと思います。

f:id:pocopoco831:20180130113043p:plain

 

オムツってどのメーカーを使えばいいの? 

初めての出産を控えたプレママさんの疑問はまずはここではないでしょうか。

サイズやメーカー、またテープやパンツタイプなどがあり迷ってしまいますよね。

中でも一番迷うのがメーカーではないでしょうか。

筆者プリンの意見はこうです。

 

取りあえずは出産した病院で使っていたものと同じメーカーのオムツを!

 

恐らくどのママさんも病院で使っているメーカーと同じオムツをまずは使うはずです。

これまでの回りのママたちの話を総合してもそう思います。

なので、退院して帰宅する途中にささっとドラッグストアに寄って調達してしまいましょう。

それが無理な場合は入院中に他の家族に買っておいてもらいましょう。

余談ですが、筆者プリンが出産した病院で使っていたオムツはパンパースのプレミアムタイプでした。今でいう「はじめての肌シリーズ」ですね。 

 

最近では3000g以下でうまれた赤ちゃん向けサイズのオムツも各メーカーからでていますね。

2800gでうまれた長男は確かに新生児サイズがブカブカで、かといってもっと小さなサイズをわざわざ取り寄せて使うほどでもなかったので、今は選べてうらやましいです。

赤ちゃんの体重も推定体重は案外あてにならないので、オムツのサイズから考えてもうまれてから調達するのが無駄がなくオススメします。

また赤ちゃんのお肌に合う合わないという問題もあるので、買うのは1パックずつにしましょう。

新生児サイズのオムツは小さいので、入り数がとっても多いです。

まとめて買ってお肌に合わないとなると、無駄になる量もすごいですよ。

 

また、パンツタイプのオムツは赤ちゃんが寝返りをするようになったり、ハイハイをするようになってオムツを替えている間もじっとしてられなくなったら使うといいですよ。

サイズ展開もちょうどその頃からになります。

 

まとめ

  • 初めてのオムツは病院と同じメーカーを! 
  • 買うタイミングは産まれてからがオススメ
  • オムツを買う場合は1パックずつに!

 〇記事関連商品

メーカーとサイズが安定したらかさばるオムツはネットが便利!

 

読んでくださってありがとうございました。

素敵なマタニティライフをお過ごしくださいね。

 


にほんブログ村

 

哺乳瓶とミルクの購入は退院後がオススメ!

こんにちは。3人の現役ママ、プリンです。

プレママの皆さん、幸せなマタニティ生活を送っていますか?

妊娠後期に入ってきたプレママさんは、そろそろ赤ちゃんを迎える準備品が気になるところですね。

出産や入院の準備は進んでいますか?

このブログでは3人出産した筆者プリンが、その経験からと出産準備品についてどうだったか、どうしたらよかったかということについて、私見を述べております。

私個人の意見ではありますが、ご参考程度に読んでくださるとうれしく思います。

 

さて。今回の記事は哺乳瓶とミルクについてです。

f:id:pocopoco831:20180130113257p:plain

 

目次

 

 

 

 

ミルクと哺乳瓶は産前に買うな!

赤ちゃん用品店でミルクや哺乳瓶を買うプレママさんをお見かけすることもしばしばあります。

が、ちょっとまって!

はい。これは完全に筆者であるプリンの私見です。

でも本当にそう思います。

無駄になる可能性が高いですよ。

なぜそうなのかをお話ししますね。

 

出産する病院の方針は?

筆者プリンは初めてのお産の時から哺乳瓶やミルク、ミルトンなどの消毒用のものなどは用意しませんでした。

出産する産婦人科が母乳育児に力を入れている病院でしたので、母乳のみで育てるものだと思っていたからです。特に深く考えることもなく。

結果、上2人は完全に母乳のみで育てましたので、ミルクや哺乳瓶はほとんど使いませんでした。

里帰り出産した母が勝手に哺乳瓶は買ってきたので(笑)持ってはいましたが、ほとんど使いませんでした。←後に搾乳した母乳を飲ませるのには使いました。

産後間もない頃は自宅にいることがほとんどですし、欲しければわざわざ産前に準備しなくてもネットや買ってきてもらうなど、どれだけでも用意できますよ!

また、3番目は母乳のみでは体重減少が激しかったため、入院中から退院後数日間にわたって混合でした。

これまで2人を母乳のみで育てたプリンは、当然哺乳瓶を準備していませんでしたが、出産した病院で病院で使っていたものと同じ哺乳瓶を買うことができましたよ。

その哺乳瓶は母乳で育てたいお母さん用の哺乳瓶で、なかなかお店で同じものを見かけなかったので、病院で買えてありがたかったです。

出産する病院で買えるかどうかは、それぞれ違うと思うので入院前のカウンセリングのときにでも聞いておくといいですね。

 

ミルクの消費期限はとても短い!

ミルクも事前に用意するのはおすすめしません!哺乳瓶と同じで必ずしも使うとは限りません。

そしてもし必要ならば赤ちゃん用品店はもちろん、ドラッグストアにも売っていますので退院時にどこかで買って帰れる方がほとんどではないでしょうか。

筆者プリンは3番目の退院時に帰りにドラッグストアで一番小さな缶に入ったミルクを買って帰りました。

違うメーカーのものでも問題ありませんが、病院で使っていたミルクと同じものを買って帰りました。

そうです!ここもポイント。

特に初めての育児ならなおさら、病院で使っていたものと同じミルクの方がなんとなく安心しませんか?

そして、ミルクは開封後1ヶ月で使いきらなくてはならないんです!

おそらく産後間もないころは母乳をメインにあげている方が多い時期ではないでしょうか。

新生児は少ししか飲めないので本当になかなか減りません!

そして、私の場合ですが退院してから3日後には病院で体重チェックをしてミルクを足すのをやめるように指示されましたので、大量のミルクが余ってしまいました。(小さい缶なのに)

勿体ないなぁと感じたので何かに使えないか検索してみると、コーヒーに入れるやクリームシチューに入れるなどでてきたので、取りあえずコーヒーの粉ミルクがわりに入れてみたところ。

ものすごく不味くて、コーヒーごとすてました。

こんなにまずくてシチューなんてとんでもないと感じてなくなく残ったミルクを捨てました。

時々、プレママさんが大きな大きなミルク缶の2缶セットを購入されているのをお見かけしますが…

プリンの私見ではありますが、ミルクの購入は産後の判断で問題ないと思います。

 

参考になりましたでしょうか。もし退院から帰宅のルートでミルクが買えそうな場所はないという方は、本当に少量のみのスティックタイプのものもありますので、取りあえずそれでも問題ないと思いますよ。

 

プリンの結論

哺乳瓶やミルクは出産する病院で使っているものを確認して、必要なら購入しましょう!

読んでくださってありがとうございました。

完全に筆者の独断の意見なので参考程度にお願いします!

素敵なマタニティライフをお過ごしくださいね。

 

〇記事関連商品 

プリンが病院で購入した哺乳瓶はこちら

スティックの少量タイプのミルクはこちら

 

 


にほんブログ村

はじめまして

こんにちは。3人の子供達を子育て中の現役ママのです。

小学1年生と年中の息子、そして2歳になった娘がいます。

まだまだ絶賛子育て期の幼い3人です。

 

赤ちゃんがなかなか授からなかった私は、息子を授かり出産準備をすすめるにあたり、テンションがあがったのと、もともと買い物好きの性格が重なり、取りあえず買おう!とたくさんの物を用意しました。

また、実際にこそだてをしていく上でも、多くの物を買いました。

買っては見たものの、さほど使わないで捨ててしまったものも多数ありますし、これは本当に買ってよかったと思うものもあります。

 

このブログでは3人の赤ちゃんを育てた私の経験から、かなり個人的な私見ではありますが、出産からその後の子育てに関するグッズについての意見をのべたいと思います。

 

これから出産を迎える方、また現在赤ちゃんを子育て中の方の少しでも参考になれば幸いです(/▽\)♪

徐々に記事をアップしていきますのでお付き合いいただければ幸いです。

 


にほんブログ村